IrisFx
IrisFx (アイリスFX) 検証と評価 (EFCレビュー)
IrisFx (アイリスFX) のレビューです。

項目 | 採点 |
---|---|
基礎能力 | ![]() |
カスタマイズ | ![]() |
ポートフォリオ | ![]() |
サポート | ![]() |
価格 | ![]() |
フォワード成績 | ![]() |
総合点 | ![]() |
※フォワード成績の点は2倍計算
概要
項目 | 内容 |
---|---|
ロジック | トレンドフォロー |
通貨ペア | EUR/USD |
時間足 | H1, H4 |
ライセンス | 2ライセンス・ブローカー縛り無しタイプ |
ナンピン | 無し |
両建て | 無し |
IrisFxは(俗称:愛栗鼠)、
EUR/USDで24時間取引をする
トレンドフォロータイプのEAです。
トレンドフォローと言っても、
3つのロジックが内包されていて、
それぞれが異なる動きをします。
Buy Stop(逆指値買い注文)と
Sell Stop(逆指値売り注文)を入れながら
相場が大きく動きブレイクした時に
エントリーするロジックとなっています。
管理人KazはIrisFxを2011年9月に
購入しましたが、ほんの短期間だけ運用し、
すぐに停止しました。
いやあロクでもなかったです。
えっ、IrisFxがって?
それもそうですけど、ここの販売者が。
後ほどお話します。
長所と短所

安くなりましたね~
はい。IrisFx唯一の長所とも言える「価格」です。
2011年12月現在は$99とお求めやすい価格となりました。
(私が購入した時は、確か$149したと思います)
しかも2つのライブ口座で使用できるので、かなりお得ですね。

カスタマイズ不能・・・ロット設定さえも
見事なまでに設定が何もできません。唯一できるロット設定も
0.1ロット未満の設定をしても、何故か0.1ロット以上のポジションしか取りません。
なんじゃこりゃ?

香ばしい販売者「EM Innovations Team (EMIT)」
えっと、ここの販売者、かなりスゴイです。何がって?
返金(refund)について、販売者に問い合わせた時の出来事をお話します。
元はと言えば自分に落ち度があるのですが、今までの人生で受けたことがないようなお言葉を
この販売者(EM Innovations Team)からいただきました。
バックテストを行う前に、間違えて先にライセンスのアクティベーションしてしまいました。
・・・はい、完全に自分のミスです(汗。
その後バックテストを行ったら、販売ページ(ttp://fx-emit.com/)に載っている成績と
かなり乖離があった為、この時点で信用できなくなり運用するのは止めようと思いました。
そこで、
「間違えてアクティベーションしてしまったのだけど、その後バックテストをやったら
あなたの販売ページに載っている結果とかなり差があったので、運用しないことにしました。
このような場合は返金はできますでしょうか?」
とダメモトで販売者に聞いたところ、
"What the fuck!"
とか
"Jesus Crist"
とか
"Open the fucking Manual"
(原文ママ)
のような、海外詩集に出てきそうな素敵な言葉を散りばめて返信してきました。
・・・キリストのスペル間違えてますが。(それともコアな人はこう綴るのか?)
まあ、メールで「本気モードのF-word」をもらうのは生まれて初めてだったので、
貴重な経験をさせてもらいました(^^;
自分に責任があるとは言え、こんな言葉を客に平気で吐き捨てる販売者からは
二度とEAを買うことは無いでしょう。
(でも何故かForex Growth Botもここの販売ページでアフィられてるんだよな~)
え、結局返金して貰ったのかって?・・・いいえ。
仕方が無いのでIrisFxを少しだけリアル口座で動かしてみました。その結果は後ほど。
設定・パラメーター
項目 | 設定 可否 |
---|---|
Take/Profit, Stop/Loss | ![]() |
自動ロット(AutoMM) | ![]() |
エントリー上限スプレッド値 | ![]() |
許容スリッページ | ![]() |
トレーリングストップ・利確機能 | ![]() |
ナンピン回数 | ![]() |
ナンピン幅 | ![]() |
インディケーター調整 | ![]() |
エントリー曜日 | ![]() |
エントリー時間 | ![]() |
週末決済 | ![]() |
アグレッシブ/リカバリーモード | ![]() |
マジックナンバー | ![]() |
右の表を見てお分かりの通り、
設定できるのは自動ロットだけです。
ここまで何も設定できない海外EAは
初めて見ました。国産EAではいくつかありますが。
どうもこの販売者はS(エス)っ気たっぷりな感じが
するのは気のせいでしょうか・・・。
「お前らは何も設定しなくてもIrisFxを
簡単に運用させてやる。ありがたく思え。」
あ、初心者にやさしいってことですね。わかります。
マニュアルも「充実の2ページ」ですしね(^^
バックテスト
バックテストについて
・バックテストの詳細を見るには、グラフをクリックしてください
・IrisFxのバージョン : 2.0
・MT4 : Pepperstone MT4 Build 406
・スプレッド : EUR/USD = 2.0 pips
・バックテスト期間 : 2007/4/1 - 2011/12/22
・資金 : $10,000
・設定 : デフォルト (lot_percent = 1)
※ファイルが重いので開くのに時間がかかります。
バックテスト結果まとめ (2007/4/1 - 2011/12/22)
通貨ペア | 取引回数 | 勝利数 | 勝率 | 利益 | 年利率 | 最大DD | PF |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Strategy1 | 932 | 849 | 91.1% | $57,405 | 121.3% | 11.9% | 2.08 |
Strategy2 | 4,731 | 4,253 | 89.9% | $75,250 | 159.0% | 34.8% | 1.14 |
Strategy3 | 1,169 | 1,098 | 93.9% | $40,711 | 86.0% | 14.7% | 1.58 |
バックテストコメント1
「オイ、言うほど悪く無いじゃん」って声も聞こえてきそうですが、そうでしょうか。
尻尾(グラフの終わり)のほうがイビツでは無いですか?
何か臭うので、2011年からのバックテストもやってみました。
バックテスト結果まとめ (2011/1/1 - 2011/12/22)
通貨ペア | 取引回数 | 勝利数 | 勝率 | 利益 | 年利率 | 最大DD | PF |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Strategy1 | 189 | 172 | 91.0% | $5,193 | 53.2% | 12.2% | 1.74 |
Strategy2 | 1,029 | 920 | 89.4% | -$285 | -2.9% | 33.2% | 0.99 |
Strategy3 | 255 | 236 | 92.6% | $3,768 | 38.6% | 14.3% | 1.39 |
バックテストコメント2
Strategy2(Fractals_H1)はマイナスでしたね。
Strategy1(Day Extremum)とStrategy3(Fractals)はそれ程悪くは見えないかもしれませんが、
販売ページ(ttp://fx-emit.com/)の結果と比較すると、プロフィットファクターが
半分以下の40%程しかありません。
同じ「バックテスト」でこれだけ差が出るって・・・(汗。
バックテストまとめ
Strategy2(Fractals_H1)は使わないほうが良いですね。最大ドローダウンも大きいですし。
使うのであれば、Strategy1(Day Extremum)とStrategy3(Fractals)ですが、
パフォーマンスが最近になるにつれ徐々に落ちてきているので、
運用する場合はロット設定を大きくしないほうが良いと思います。
いずれにしても最小のロット設定にしても0.1ロットからのエントリーとなり、
バックテストの結果からは$5,000程度の運用資金があったほうが良いかと思います。
フォワードテスト
EFCフォワードテスト
- ブローカー: Pepperstone
- 口座: リアル口座
- 開始日: 2011/9/13 - 2011/9/27 (運用停止)
- 設定: デフォルト設定
フォワードテストコメント
2週間(賞味5日間)しか動かしませんでしたが、
短期間でボコボコにやられました 。・゚・(ノД`)・゚・。
「コツコツ☆ドカーン」ではなく、「コツ☆ドカーンドカーン」
って感じでした。
Strategy2 (Fractals_H1)は使わず、
Strategy1 (Day Extremum)とStrategy3 (Fractals)のみしか
動かさなかったのですが、このザマです。
返品ができなかったので、思わず使ってしまいましたが、
大人しくお蔵入りさせておけば良かったです・・・。
外部 フォワードテスト (デモ口座&ライブ口座)
- ブローカー: Alpari UK
- 口座: デモ口座
- 開始日: 2010/11/30
- 設定: デフォルト

↑ この上下のグラフはデモ口座とリアル口座のフォワードテストですが、同じ期間でも成績に結構差が出ているところに注目 ↓
- ブローカー: HotForex
- 口座: リアル口座
- 開始日: 2012/10/5
- 設定: デフォルト

ブローカー(FX業者)
IrisFxの推奨は、AlpariUK、AlpariNZ、AlpariUS、EXNESS、FinFxとなっています。
管理人Kazはこの中ではAlpariNZしか使ったことが無いのですが、
フォワードテストではPepperstoneで運用したので、
これらのブローカーでのパフォーマンスについては分かりません。
総評
IrisFxについてまとめますと、以下のようなEAユーザーにオススメです。
FXで勝ち過ぎていて、納税額を少しでも減らしたい人
「返金ごっこ」をして、F*ck!と本場の言葉で罵られたいMっ気たっぷりな人
何故か海外のEA検証者とかのページを見ると、IrisFxのフォワードテスト成績が
意外に良かったりするので、ブローカーによってはソコソコ行けるのかもしれませんね。
あ、そもそもそれらはデモ口座のフォワードテストかもしれないですがね。
(IrisFxはデモでは優良EAみたいですよ^^)
いずれにしても販売者もアレですし、設定も変更できないですし、
将来的に勝つのは難しいEAのような気がしますので私はIrisFxをお勧めしません。
購入前のご質問・ご相談は、こちらの「お問い合わせ」からどうぞ。
商品の購入

※この画像はリンクになっていませんので、IrisFxを購入されたい方は
Googleで"IrisFx EMIT"と検索すればEM Innovations Team
のアングラな感じの販売ページ(笑)に辿り着くと思います。
↓サイト存続の為に1日1クリックお願いします!

にほんブログ村